2013年11月21日
コピーライティング:あなたのキャッチコピーがよみがえる瞬間!

アクセスが伸びない、
売上が上がらない!
えっ、
もしかして、私のキャッチがだめなの?
お客さんは、みんな、素通り?
。。。
『キャッチコピーで、一瞬でターゲットの
注意を惹き付けることができなければ、
ボディコピーにどれだけ素晴らしいことを書いていても、
完全にムダに終わる!』
それでも、書かないより、書いた方がいい!
最初から、天才はいない!
ポイントは、どうやって改善したらいいのかだ!
今日は、コピーライターの
素人が陥りやすい、失敗の原因を、
プロに聞いてみよう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1。ターゲットが絞られていない
今の社会、人々のニーズは細分化している。
ターゲットを厳密に選定しなければならない!
まず、デモグラフィック変数
ー年齢、性別、所得、職業、家族構成ーは?
実績がない場合は、
類似商品を参考に仮説=>検証!
次に、サイコグラフィック変数
ー見込み客のライフスタイルや性格ーは?
そして、ターゲットを特定の人物に落とし込み、
最も理想的な見込み客をリアルにイメージする。
ex.
毎朝何時に、どういう気分で起きて、
何で通勤/通学をしているか?
日中は何をしていて、どんな気分になっているか?
夜、家に帰って、
ホッとした時に出る一言は何か?
どんな気持ちで就寝しているか?
追記:「ターゲットをここまで絞り込むと、
それ以外の人に売れなくなるのではいか?」
しかし、ターゲットを絞り込むことで、
それ以外の人の反応も上がることが多い。
2。お客さんの痛みを理解していない
人は、苦痛から逃れ、
快楽を得るためにモノを買う。
人の根源的な痛みとは
[恐怖]
人は希望では動かなくても、恐怖を感じると必ず動く。
お金がなくなり惨めな思いをするという恐怖から、
経済的に成功したいと思い、
人に見放されるという恐怖から、
コミュニケーションがうまくなりたいと思う。
[退屈]
誰もが、ハリのない退屈な毎日を恐れ
刺激のある毎日を暮らしたいと思っている。
[無能]
誰でも自分は才能に溢れた人間だと思いたがり、
無能で誰の役にも立たないことに苦痛を感じる。
誰でも、自己重要感/自尊心を得たいと思っている。
[孤独]
人は一人になることを恐れる。
他人との心のふれあいや、つながりが全くなければ、
誰も生きていくことができない。
[失敗]
多くの人が、自分が思い描いていた人生と、
全く逆の人生を歩んでいる。
本心では、「こんなはずではない」と思いながら・・・
これらの誰もが持っている根源的な痛みの
どれかを深く刺激する言葉を選び、
あなたの提供できるベネフィットを伝えよう!
5W1Hをもとに、
一番効果的な訴求ポイントを
判別しよう!
What:どの痛みを解消できるか?
How:どう、その痛みを解決できるか?
When:いつ、その痛みを解決できるか?
Where:どこで、その痛みを解決できるか?
Why:なぜ、その痛みを解決できるか?
Who:誰が、その痛みを解決できるか?
これらの問いに答えれば、
お客さんの方から、
あなたの商品にベネフィットを求めてくる。
3。ベネフィットを充分に伝えていない
ベネフィットとは、商品やサービスから得られる未来だ。
顧客が得られるベネフィットを全面に押し出しだせば、
非常に高い効果が見込まれる。
実際、商品の特徴ばかりを伝えていて、
ベネフィットを伝えていないキャッチコピーが多い。
ベネフィットを顧客視点で伝えよう!
ex.
NG:「20年の信頼と実績」
顧客は、その会社が何年続いているか,
興味もないし知りたいとも思わない。
それよりも、
そのサービスを受けたら、どうなるのか? に関心がある。
OK:「受講者の年収が21%上がった研修サービス」
ターゲットの興味を惹き、
人の根源的な痛みである「無能」を解消し、
自信という快楽を得るイメージを与える。
顧客が求めているのは、商品の特徴ではない、
その商品を得ることによって手に入れられる"未来"だ!
4.イメージやセンスに頼りすぎ!
センス溢れる素晴らしいコピーであっても、
セールス効果があるとは限らない。むしろ、
セールスで使うキャッチコピーにセンスはいらない。
書く目的は、対象となるターゲットの目に止まり、
続きを読み進めたいと思わせることで、
上手い言い回しを、褒めてもらうことではない。
顧客が求めているのは、
今、現実に抱えている痛みを取払い、
それが快楽を与えてくれるかどうかで、
ターゲットとなる顧客が抱えている痛みに
ダイレクトに入り込むことこそが、
消費者心理学に基づく書き方である。
5.信用できない(ヤバすぎる。。。)
人は、あからさまに良過ぎるものをに、
期待より、「何かワケあり」と
疑いの気持ちを持つ。
ex.
NG:「定価300万円の宝石を3万円で!一週間限定セール」
このようキャッチコピーにより、
一瞬にして、信頼性は失われてしまう。
この失敗を置かしている事が、意外に多い。
まとめ
『セールスは科学!
売れるコピーには、売れる要因があり、
売れないコピーには、売れない要因がある。
必要なのは、
売れない要因を見つけて、
改善することだ。
コピーライティングというスキルは、
華やかに見えるかもしれないが、実際は、
どれだけ緻密に組み立てるかの地道な作業だ。』
ーーーーーーーーーーーーー
これを、ぶっちゃけ、短く言うと、
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ターゲットの
年齢、性別、所得、職業、家族構成、
ライフスタイル、性格をリアルにイメージし
最も理想的なターゲット像に落とし込み、
その人が抱えている、どの根源的な痛み
(恐怖、退屈、無能、孤独、失敗)から、
いつ、誰が、どこで、何故、どうやって、
解放できるのかを、また、その人が
得られるベネフィットを的確に伝えること。
お客さんが求めているモノは、
商品やサービスから得られる未来で、
あなたの会社や商品そのものではなく、
言い回しのよい言葉やあなたのセンスでもなく、
ウマすぎる話しに人が決してノラない。
すなわち、コピーライターの仕事は、
消費者心理を科学し、
キャッチコピーを緻密に組み立てる、
地味な作業なのだ!!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このことは、多くのセミナーで、さも、
とっておきの情報のように語られているけど、
業界者なら誰でも知っている常識。。。
でも、聞かなきゃ、誰でも分からないよね!
ウ。。。今まで書いたキャッチコピーの洗いなおしだ!!!
みんなのキャッチも、これできっと、ヨミガエルよ!
Good Luck!
ーーーーーーネットビジネス基礎情報ーーーーーー
『ブログでアフィリエイト! 成功への道の総集編』
『ネットビジネス、基礎から始めるチャンスへの道!総集編』
『ネットビジネスで成功するためのはじめの一歩:総集編 』
『 コピーライティングの基本がわかる:総集編』
ーーーーーーーー2014年 年賀状デザインーーーーーーーー
『2014年 午年の馬のイラスト年賀状』
『馬のイラスト年賀状テンプレート100選』
ノマドするなら上野駅周辺の電源カフェ
山手線再開発の進む五反田駅周辺の電源カフェ by クレコ
東京丸の内で電池切れ!電源カフェ情報だよ! by クレコちゃん
ノマドワーカー 東京電源カフェ物語り 新宿三丁目編
ノマドワーカー 東京電源カフェ 丸の内遍
ノマドワーカー 東京電源カフェ物語り 品川遍
山手線再開発の進む五反田駅周辺の電源カフェ by クレコ
東京丸の内で電池切れ!電源カフェ情報だよ! by クレコちゃん
ノマドワーカー 東京電源カフェ物語り 新宿三丁目編
ノマドワーカー 東京電源カフェ 丸の内遍
ノマドワーカー 東京電源カフェ物語り 品川遍
Posted by ジルとチッチ at 12:50│Comments(0)
│ネットビジネス