2014年12月16日
2015年未年の羊イラスト年賀状テンプレート 年賀はがき No.16

は~い、元気~(^^)/"
最近、ポストにぱらぱらと喪中の葉書が。。。
そもそも喪中の葉書って何?
ということで今回は 喪中の葉書 について!
喪中はがきは、
二親等までの家族が亡くなった時に出すもので、
両親、配偶者、子供、兄弟姉妹、配偶者の両親、
それに、配偶者の二親等の兄弟姉妹
までが含まれるだって。
配偶者の祖父母や兄弟姉妹、
兄弟姉妹の配偶者などは
出す人と出さない人がいるらしい!
詳しくは、ココを読んでね!
http://nenga.templatebank.com/manner_mochu/
そんな、微妙な時は、
年賀状の文字を「謹賀新年」とか「賀正」とか入れない
「新春のお慶びを申し上げます」
「新年のご挨拶を申し上げます」
とする『年始状』というのを送る人も多いとか。。。
喪中の期間は親や兄弟姉妹では
喪に服する期間がちがったり、
喪中は門松を立てないとか、
おせちは食べて、初詣してもいいらしいけど、
おめでたい献立を食べないとか
鳥居をくぐらないとか、
いろいろあるみたいだね!
ちなみに、喪中でも、
年越し蕎麦とお年玉はオッケーみたい(^^)v
http://www.jp-guide.net/manner/ma/mochu_shinnen.html
喪中の葉書をもらったとき、どうしてる?
「喪中はがき」を受け取った場合、
お悔やみの言葉をはがきか封書で返信したり、
電話を入れたうえで、香典袋を現金書留で送ったり、、、
最近では、石けんとかの
喪中見まいというのを送る人もいるらしい。。。
これは百貨店のお薦めかな(笑)
http://nikkan-spa.jp/752357
喪中はがきに返信しなくてもオッケーらしいけど、
もし返信状を出す場合は、
文面はどうする?
年賀状を遠慮させていただくことのほか、
「お元気に新しい年をお迎えになられますよう
心よりお祈り申し上げます」
などの励ましの言葉を送るのがいいみたいだね!
http://www.busipla.net/expert_column/ohnoya/11_1.html
しきたりって面倒だけど、
一度調べてやっておくと、
あとあとその知識が役立つよね!
http://ocplanning.biz/15nenga_flame.html
サッカーボールの年賀状は
こちらから(^^)v
http://ocplanning.biz/15nenga4_4.html

fotolia 可愛い羊の年賀状
http://jp.fotolia.com/p/202481399?order=creation
pixta カラフルでお洒落な年賀状
http://pixta.jp/@ocplanning/illustrations
みんなも、忙しい年末だけど、
一年の締めくくりに、
新しい年を迎える準備に、
頑張ってね~(^^)/"
by ジルトチッチの年賀状
http://ocplanning.biz/NengaTop.html

Posted by ジルとチッチ at 18:21│Comments(0)